ESGの取り組み
持続可能な農業と社会のために
agreensは、「農業を未来につなぐ」ことを使命とし、事業を通じて社会や環境への責任を果たしています。自然と調和した農業、生産者と消費者をつなぐ仕組み、そして信頼を築く企業体制を大切にしながら、ESGの視点を重ねた持続可能な取り組みを推進しています。
ESGとは?
- environment(環境)
- social(社会)
- governance(企業統治)の総称
収穫した野菜や加工製品を新鮮なままお届けするために、agreensでは自社の物流車両を保有。柔軟な配送スケジュール、きめ細かな対応、そして鮮度を保ったままのスピード配送を実現しています。
コンビニエンスストア・外食・中食業界など多様な取引先から信頼をいただいています。

環境
自然とともに育て、守る農業へ
淡路島の玉ねぎは、豊かな自然が育てた奇跡の恵みです。
温暖な気候、やさしい潮風、水はけのよい土壌…
agreensはこのかけがえのない環境を守りながら、
持続可能な農業のあり方を模索しています。
- 農薬の使用を最小限に抑えた栽培管理
- 土壌や水質に配慮した農法の実践
- 規格外野菜の加工によるフードロス削減
- 地産地消の推進と配送効率化によるCO₂排出削減
自然に無理をさせず、人にも優しい農業を。
淡路島の風土とともに、次の世代へつなぐ農業を育てます。





社会
地域とともに、農業をつなぐ。
淡路玉ねぎは、この島の“誇り”です。agreensは、この宝を守るために、地域と一緒に歩む農業を続けています。
- 収穫体験や農場見学の受け入れ(子どもたち・地域住民向け)
- 地域の雇用創出と、多様な働き方の提供
- 若手や移住者が活躍できる職場づくり
- 高齢農家との協力・農地維持の仕組みづくり
「育てる」ことだけが農業ではありません。
“加工する”“運ぶ”“支える”——関わり方は多様です。
だからこそ、多くの人が関われる農業を、agreensは提供しています。





企業統治
品質・安全・情報を守る体制づくり
agreensでは、野菜の「生産」「加工」「配送」までをすべて自社で一貫して担っています。この体制により、全工程でのトレーサビリティを確保し、品質・衛生・情報のすべてを自社で管理できるガバナンスを築いています。
agreensの加工商品は、全国チェーンのコンビニエンスストアにも採用される品質レベルをクリア。食品の安全性はもちろん、衛生管理・配送管理・情報管理においても高度な基準を満たす仕組みを整えています。
また、時代に即した情報セキュリティ対策や個人情報保護にも注力し、社内体制の強化・社員教育の徹底を図っています。
- 兵庫県「ひょうご安心ブランド」認証取得品あり
- HACCP対応を見据えた衛生・安全管理体制
- コンビニエンスストア向け品質・配送基準に準拠
- 出荷・生産のトレーサビリティと記録管理の徹底
- 社内での情報セキュリティ強化(アクセス管理・教育含む)
agreensは、食の安心と信頼を支えるために、「見えないところ」にこそ誠実であることを何より大切にしています。




お問い合わせ
お問い合わせは、以下のフォームより
お願いいたします。
-
お電話でのお問い合わせ
0799-55-1777受付時間/平日9:00〜17:00(土日祝休み)
-
WEBでのお問い合わせ